本イベントへのご参加ありがとうございました。
Goloausや組織改革についての資料ダウンロードは
以下のボタンからお問い合わせください。
テレワークの増加により、時代は「オンライン」で何ができるか?へと本格的にシフトしています。モニター越しに「話す」だけのコミュニケーションになってないでしょうか?自分の「考え」はしっかり伝わっていますか?みんなを『理解』し、同じ方向に『進む』ことが必要です。上記のような課題に対して具体的に何をすればいいのかをお伝えします。
組織を
最短距離で革新したい
オンラインで
なにかできないか探している
コミュニケーションに
課題を感じている
※2019.10〜2020.3 アンケート回答結果参照
運営会社・株式会社Colorkrew (カラクル) による組織改革セミナーを定期開催しております。
経営者・人事・チームマネジメントや組織力を上げたい方に、毎回大好評のセミナーです。
お気軽にご参加ください!
フェアネスから楽しい世界に進まれていて、そのマインドをビジネスにも応用されているのは理想的だと感じました。
考え方としては理想的、実現には懐疑的な考え方だったが、Colorkrewは実現できているということで今後も展開を見守りたいと思いました。
自分の会社で評価の見える化をスタートしたので、Goalousの利用も検討してみたい。
とても面白かったです!自分の会社のことかと思うワードがたくさん出てきました。
現在の社内の計画とか個人の目標管理をやはり楽しくしたいなぁと思いました。
本日はありがとうございました。GKAの可視化していきます。
経営層に聞かせたい面白い内容でした
組織づくりって取り組み方で変わるなって思いました。
全社員にスポットを当てることができるのがいいと思いました。
OKRで、日々の業務のフォローをどうするか?が課題と考えていたので、GKAの考え方がよく分かった。
会社を強くするためには心理的安全性を高め、情報共有が大切であると感じさせられた。 個人で部署内で目標を示すだけでは部署毎の個人集団になってしまうが目標を皆に共有し、何をやりたいかを発表することにより、目標実行が社員の達成能力向上に繋がり、会社に還元されるのではないかと考えました。
中村 圭志
株式会社Colorkrew 代表取締役
千葉大学工学部卒業、同年4月に豊田通商株式会社入社。
Toyota Tsusho Europe S.A. ドイツ・デュッセルドルフ支店へ出向。
Toyota Tsusho ID Systems GmbH設立・代表就任。
株式会社ISAO代表取締役に就任し、マイナス6億円の赤字企業だったColorkrew(旧:ISAO)を黒字企業へと回復させる。
菊池 厚平
株式会社Colorkrew Goalous
リーダー
1978年、北海道利尻島生まれ。 Webプログラミング、ソーシャルメディア運営を経験しサービス開発に携わる。その後、自社の企業理念やコアヴァリュー策定の主導的立場をとり、現在は顧客志向でスピーディに仮説・検証を実施し、プロダクトの完成度を高めていく手法(リーン開発)を採り入れたアプリケーション開発チームにてプロダクトオーナーを務める。現状を打破し続けることに情熱を燃やし、組織にイノベーションを起こすことを目指している。
花田 海
株式会社Colorkrew Goalous
セールス&マーケティング
1989年 神奈川県横浜市生まれ。日本大学経済学部卒業後に株式会社ファイブフォックス入社。全国売上1位を4度達成し、全国で10数名の特別販売員として選出。その後、自身の成長を求め株式会社イノベーション入社。広告営業と新規事業を兼務し2018年度年間MVPを受賞。自身が営業担当としてマーケティング支援をしていた「Goalous」に魅力を感じ2020年株式会社Colorkrewに入社。現在は営業とマーケティングの2足の草鞋で奮闘中。
テレワークの増加により、時代は「オンライン」で何ができるか?へと本格的にシフトしています。モニター越しに「話す」だけのコミュニケーションになってないでしょうか?自分の「考え」はしっかり伝わっていますか?みんなを『理解』し、同じ方向に『進む』ことが必要です。上記のような課題に対して具体的に何をすればいいのかをお伝えします。
オンライン開催(セミナーお申込み後にURLを送付いたします。)
無料
株式会社Colorkrew(https://www.colorkrew.com/)
本イベントへのご参加ありがとうございました。
Goloausや組織改革についての資料ダウンロードは
以下のボタンからお問い合わせください。