外国人のマネジメントには「相互理解」が重要!

執筆者 | 2月 3, 2020 | グローバル, マネジメント | コメント0件

日本で働く外国人労働者の数は年々増加している。これからは外国人と同じ職場で働くことは珍しくなくなっていくだろう。重要なのは、いかにして外国人をマネジメントしていくかだ。文化や言語の違いはときに大きな誤解を生む。ここでは、外国人のマネジメントを成功させるためのポイントを紹介していく。

外国人とのコミュニケーションはどうすればいい?

外国人が採用され、一緒に働くことになった場合、どのようにしてコミュニケーションを図るべきなのだろうか。まずは、外国人とのコミュニケーションのポイントを整理してみよう。

仕事のスタンスや文化が違うことを理解しておく!

日本と外国では、文化が異なる。いかに日本に近い国出身の外国人であったとしても、文化が違うことは意識しておかなければならない。

文化が違うということは、時間の使い方や仕事のスタンスも違うということだ。たとえば、日本人と外国人とを比べた場合、外国人は専門志向だといわれる。これは、外国では仕事の専門性を重視して採用が行われ、専門ごとに担当がいる仕組みだからだ。

一方の日本はどうだろう。ある程度は会社にマッチした人材を選ぶことになるが、専門的な知識や能力を重視して、採用後も特定の仕事だけをさせることは少ないことが多い。中途社員ならある程度専門性はみられるだろうが、それでも、会社に入ってからはチームとしての働きが重視される。

海外は自分の専門に責任を持つのが当たり前、日本はチームのメンバーとして担当以外も柔軟に対応するのが当たり前なのだ。もちろん、個々の考え方の違いもあるため、絶対とはいえないが、日本人と外国人とでは文化の違い、仕事のスタンスの違いがあり、ときに誤解を生む可能性があることを頭に入れておきたい。

共通言語で単刀直入に伝えることが必要!

文化の違う者同士、言葉が違う者同士、コミュニケーションを取るのに壁を感じることがある。どうにかして相手を理解しようと、相手の言語の理解に努める人もいるだろう。

良い心掛けではあるが、あえて相手の言葉で話そうとする必要はない。中途半端だと、誤った理解により誤解を生んでしまうおそれがある。

相手が日本語をある程度話せるのであれば、日本語で指示を伝えれば良い。その場合、回りくどい言い方をせずに、単刀直入に伝えることだ。外国人が相手だと、微妙なニュアンスまでくみ取れない場合もある。

相手の日本語が拙いのであれば、英語など共通言語でコミュニケーションを図るのも方法のひとつだろう。

外国人のマネジメントはどのようにすればいいの?気を付けること

肝心のマネジメントはどうするべきだろう。外国人のマネジメントのポイントを紹介する。

外国人のマネジメントはお互いの理解不足が原因

個々の違いがあるとはいえ、同じ文化を共有し、同じ言葉を共有することから、日本人同士でお互いを理解することはそう難しいことではない。仕事上、文化や言葉が支障となることはまずないだろう。

しかし、外国人と日本人間のコミュニケーションには、常に言葉の壁や文化の壁がある。こうした壁は、マネジメントにおいても大きな問題だ。

外国人と仕事を共にする職場で、外国人のマネジメントがうまくいかないのであれば、文化や考え方など、お互いの理解不足がほとんどの原因といえるだろう。

これは相手を理解するだけでは解消されない。相手にも日本での働き方を理解してもらう。お互いに歩み寄る姿勢が重要である。

日本人と外国人のマネジメントは変えなくてよい

外国人だからといって、外国人のためにマネジメントを大きく変える必要はない。基本的には、日本人と同じようにマネジメントする。日本人の部下に指示、指導したことであれば、同じように外国人の部下にもするべきだろう。

仕事上で外国人をひいき目に見る必要がないのは、外国人本人とって為にならないどころか、成長の機会を奪ってしまうためだ。また、マネジメントを外国人のためだけに変えれば、日本人社員の不満や不公平感が募ることになる。大きなリスクを冒してまでマネジメントを変える必要はない。

外国人と日本人であえて変える部分があるとするなら、相互理解を進めるためのコミュニケーションの取り方だろう。

外国人のマネジメントを成功させるポイント

ここまで、外国人に合わせてあえてマネジメントを変える必要はないとお話しした。重要なのはコミュニケーションの取り方、相互理解だ。

外国人のマネジメント成功の秘訣は明確に指示を出すこと

日本は空気を読む文化だ。相手の言わんとすることを想像することが生活の中で根付いている。そのため、1から10まで説明しなくても暗黙の了解で相手に伝わることも多い。

しかし、外国人には日本特有の察する文化はあまり通用しない。自分の伝えたいことは言葉にするのが通常だからだ。そのため、外国人からすると、日本人は言葉足らずで、結局何をしてほしいのか分からないことがある。

外国人のマネジメントを成功させたいなら、日本人のように「ここまで言えば理解できるだろう」と勝手に話を切り上げてしまわないことだ。指示は、シンプルに、かつ明確に出すことを意識したい。これは、誤解を生みにくいコミュニケーションという意味でも有効だろう。

キャリアや目標の考え方を理解しておく必要がある

外国人と日本人では、仕事に対する考え方やスタンスが違うというのは先にも説明したとおりだ。海外は専門性を重視するため、入社したての頃にさまざまな雑務を経験する下積みを理解してもらえないことも多い。

必要なのは、日本独自の仕事の進め方をなぜしなければならないのか、明確に説明できるようにしておくことだ。同時に、この仕事が将来のキャリアにどう繋がるのかも説明できるようしておきたい。

こうした意識の共有を図ったうえで、目標を一緒に決め、外国人がキャリアパスに不安を抱かないよう目標を可視化できるようにしておくことがおすすめだ。

SNS型目標管理ツールのGoalous(ゴーラス)なら、ゴールを可視化できるだけでなく、フォトアクション機能でメンバー全員のゴールを共有できる。オプションで翻訳機能(現在25ヶ国)も付けられるので、外国人とのやりとりにも便利だ。外国人と同じ目標、意識を共有し目標管理を成功させるために利用を検討されてはいかがだろう。

まとめ

外国人と日本人では文化や仕事のスタンスなどが異なるが、マネジメントを外国人に合わせる必要はない。重要なのは、外国人に理解してもらうため、コミュニケーションをとり、お互いに理解し合えるようにすることだ。

▼Goalousのその他機能がわかる無料セミナー開催中!

管理職が選ぶ目標管理ツールNo,1