学生向けセミナー【スタートダッシュが切れるチームビルディングとは?】を開催してみた

執筆者 | 3月 8, 2021 | チーム, 活用事例 | コメント0件

こんにちは!

私、Colorkrew入社して2年目の中途社員で、Goalous(ゴーラス)を中心に営業活動している市来です!

今回はお客さんとの縁があって新年早々、チーム発足したばかりの体育会系の学生向けに【スタートダッシュが切れるチームビルディングとは?】といったテーマでセミナーを行いました。

今回はその内容をお伝えしたいと思います!

キャプテンってなに?良いチームを作るために必要なこと

今回は大学スポーツチャンネル様との共同での開催だったのですが、その大学スポーツチャンネル(以下DSC)さんは、体育会系の学生向けの就職支援を中心に行っており、部活動を行う目的や目標を学生に伝えながら就職の支援をされている会社です。

ちなみにDSCとの出会いはダイレクトメールに返信したことから始まり、その後打ち合わせを重ねて、セミナーを共同開催する関係性となりました。

今後もセミナーについては定期的に行いますので、興味ある方はぜひご確認ください!

話が逸れたので本題に戻ります。

今回の主な参加者は大学3年生のキャプテンや部活動で何かしら役割を担っている学生たちでした。

事前にキャプテンの悩みや葛藤について伺っており、その悩みは以下のとおり。

・いいチームって何?
・チームメイトからの発信がない。
・色々な情報がありすぎる。
・キャプテンって言われても初めてで何から手をつけていいかわからない。

彼らの悩みを事前に知った上で、今回のセミナーでは【キャプテンの役割とは】【フィードバックの重要性】のこの2点に絞ってお話をしました。

キャプテンの役割とは?

まず、私が考えるキャプテンの役割とは、チームメイトを成長させることだと伝えています。

そのためにキャプテンが知っておくべき大切なことは、多くのチームメイトは、誰しもが成功したいと思っているが、ほとんどのチームメイトは達成方法まで落として考えてないという事実です。

つまり一見全幅の信頼を寄せているように感じる、『自分で考えてやれ』や『お前に任せた!』などの発信では、それぞれが成長するためのやり方が不明確であるため、部員個々の成長を100%支援することはできないということです。

チームメイトの成長をサポートすることがキャプテンの大きな役割である以上、キャプテンは個別に達成方法の過程まで一緒に考えて、単純化して日々行動しやすいように整理することが重要だということです。



フィードバックの重要性

上記の通りチームメイトの成長支援のためには、個々に達成方法の過程を一緒に考えることがキャプテンの役割だと伝えました。

ただし、成長をサポートするためにもう一つ大切なことがあり、それがフィードバックです。

フィードバックのコツとしてキャプテンが注意すべきポイントは下記3つです。

-チームメイトが目標に向かって進んでいる様子や活動について直接伝えること。
-その際に活動内容に基づいた具体的なアドバイスをすること。
-尚且つチームメイトのモチベーションを損なうことない肯定的な意見であること。

ここでキャプテンが最も注目すべき点は、フィードバックされた相手がフィードバックに基づいた次の行動をしているかどうか

この次の行動がなされていた場合、そのフィードバックは適切であったと言えます。

つまりチームメイトが動かない、変化がない、成長が鈍化していると感じる原因はキャプテンのフィードバックに問題がある可能性が高いと考えてもいいかもしれません。

そうすると、まずは自身のフィードバックを見直すだけで、チームメイトの成長を支える一歩になると考えています。

それでも動かないチームメイトもいるのでは・・・

という意見もあるでしょう。
そんな時は、以下3点の可能性も考えられます。

情報過多に陥っている可能性
情報多く動けないチームメイトもいるのでは?頭の中を整理してあげよう!

フォローアップの頻度の欠如
チームメイトによってはフィードバックの頻度回数を少なく感じる人もいるのでは?接点回数を増やそう!

ネガティブ思考
思ってる以上に人はネガティブ思考に陥るため、常にポジティブ変換をしてあげよう!

まとめ

キャプテンの役割で最も重要である、個々に達成方法の過程を一緒に考えることとそれに伴う適切なフィードバックを行うこと
これらは知識として理解していても、簡単に行動するできることではありません。

今回のセミナーでは、学生向けに【キャプテンの役割とは】【フィードバックの重要性】をお伝えしましたが、今後も様々なテーマでセミナーを定期的に行いますので、興味ある方はぜひご参加ください。

メンバーの成長が加速する