【マネージャー必見】OKRをうまく活用するためのマネジメント方法・能力とは

執筆者 | 1月 25, 2021 | GKA, OKR, マネジメント | コメント0件

目標管理の手法でよく知られているのが、海外の有名な大企業を中心に採用されている「OKR」だ。
「OKRを活用すれば、組織としてさらなる成長や強化が期待できるのでは」と考えるマネージャーも多いだろう。

この記事では、OKRの基本とOKRを活用するための部下のマネジメントやマネージャーの備えておくべき能力について紹介する。

OKRとは

OKRは、Objectives and Key Resultsの略で、目標と目標達成の主な成果を表す、目標管理手法のひとつである。組織として大きな目標を掲げ、目標に沿って個々の目標を設定していく。大きな目標と個々の目標が紐づいている方法だ。

OKRにはいくつか特徴がある。ひとつは、目標のサイクルが短いこと。1ヶ月から3ヶ月ほどの短いスパンの目標設定になる。

目標の達成度を100%で考えないのも特徴的だろう。従来の目標管理の手法は目標達成を100%で考えるが、OKRは60~70%の達成を目安に目標を考える。達成できる目標でなく、達成が難しいチャレンジングな目標を立てることで組織を鼓舞するためだ。

目標が連動することによって、チーム内の連携がとりやすくなり、一人ひとりの組織へのエンゲージメントが高くなる効果が見られるのもOKRの特徴といえるだろう。
OKRはGoogleやFacebook、メルカリなどが採用していることで広く知られるようになってきた。

OKRがうまくいくための部下のマネジメント方法

チャレンジングでサイクルの短い目標を設定するOKRは、うまくいけば組織の成長や個々のモチベーションアップにもつながる。しかしやり方を間違えれば、当然それらは失敗する可能性もある。

OKRをうまく活用するためには、部下のマネジメントが重要な要素となってくるだろう

この項では、OKRをうまく活用するために行うべき、部下のマネジメント方法について紹介する。

チーム内の連携を強化させる

OKRでは、メンバーそれぞれが目標を設定するが、どの目標も最終的には大きな目標にたどり着くよう設定される。これは、メンバーがチームとして同じ目標を達成できるようにするためだ。

つまり、OKRをうまく活用するには、チームが同じ目標に向かって進めるよう、メンバーのベクトルを合わせることが重要になる。

同じベクトルで目標に進めるようにするには、メンバーが目標を常に意識できるようにすること、チームが協力して取り組めるように動機づけすることが重要だ。チームで連携が図れるよう、メンバーがお互いの目標をオープンにするのも方法のひとつだろう。

あわせて、組織全体の目標にあった、部下一人ひとりに適した目標設定をしていくことが重要なポイントだ。

1on1の時間を取る

OKRで目標を設定しても、達成に向けて何の行動も努力もなければ意味がなくなってしまう。OKRを意識させ、達成率を向上させるためにも、定期的にフィードバックをすることが重要だ。

部下が、OKRで目標を達成できない問題を意識し、改善に向けて動けるようにするためにも、部下と一対一で話す時間を積極的に設けるのが良い。一対一で話すことで、上司はOKRについての部下の考えがくみ取りやすくなるだけでなく、次の目標設定にも活かすことができる。

OKRをうまく運用するためにマネージャーが身に付けておくべき能力

ここまでは、「OKRをうまく活用するには、部下のマネジメントが重要だ」と説明した。しかし、部下のマネジメントもマネージャーの手腕不足ではうまく行えないだろう。OKRに必要な、マネージャー自身の能力向上も同時に考えていくべきである

最後に、OKRをうまく運用するために必要なマネージャーの能力について説明する。

動機づけする能力

OKRの運用を左右する要素のひとつが動機だ。OKRで定めた目標と結びつけて、いかにしてモチベーションを上げるかが重要なポイントとなる。モチベーションの上がらない目標を前にしても、部下のやる気は上がりにくいだろう。

マネージャーに求められるのは、メンバーが仕事に対して意欲がもてるよう、目標に対して動機づけできる能力だ。動機づけがうまくいけば、目標に向かって意欲的に進もうとするメンバーが増える。

もちろんメンバーとコミュニケーションを取り動機づけすることも重要だが、目標に向かって仕事に取り組めるようなチーム内の環境づくりができるかも、必要なマネジメント能力だといえるだろう。

指導能力

メンバーひとりひとり、抱えている仕事内容も違えば、OKRに紐づく目標も違う。同じように指導していては、チーム全体での目標達成は遠のくだろう。

マネージャーには、メンバーのスキルや目標などにあった指導能力も求められる。適切な指導が、目標に近づく一歩になるためだ。指導する際は、一人ひとりに合わせて指導するだけでなく、部下が自主的に成長し、行動を起こせるような指導を意識する必要があるだろう。

コミュニケーション能力

部下の目標達成度合いを確認して、適切にフォローやアドバイスを行えるようにするためにも、マネージャーのコミュニケーション能力は重要だ

ただ部下と話すのではなく、「部下の状況を把握できるようにコミュニケーションを取る」「すぐにフォローできるよう日ごろからコミュニケーションを取る」などを意識すると良い。

チーム内でのコミュニケーション円滑化には、ツールを積極的に活用するのが良いだろう。Goalous(ゴーラス)なら、メッセージ機能でやり取りできるだけでなく、以下のようなさまざまな機能が目標管理をサポートしてくれる。

目標管理ツールGoalousの主な機能は以下のとおりだ。

・ゴール機能で部下の目標を把握できる
・フォトアクションで部下の仕事の進捗や仕事ぶりを確認できる
・評価機能で結果を可視化できる

目標管理に活用できる機能が充実しているGoalousなら、適切なフィードバックも可能になる。過去を振り返ることで、目標設定にも役立てられるだろう。

まとめ

海外の大企業も取り入れているOKRは、チームの成長に役立つなど、目標管理手法としてはメリットのある方法だ。しかし、部下のマネジメントがうまくいかないと失敗することもある。

マネージャー自身の能力を向上させることはもちろん、コミュニケーションツールを活用するなど、能力を補えるような対策も考えていくべきだといえるだろう。

【毎月開催】無料WEBセミナー申込はこちらから
https://www.goalous.com/intl/ja/seminar

管理職が選ぶ目標管理ツールNo,1